日本と海外で事業をしている企業のサイトを、elementorとwordpressの多言語化プラグイン「bogo」を使って作りました。
bogoを使った理由
日本語ページのURLをもとにして、自動で/en/などの識別用の文字をURLに追加してくれるので、わざわざ日本語サイトと英語サイトを別のwordpressサイトとして運用しなくて済むメリットがあり導入を決めました。
Bogo は一投稿につき一言語を割り当てるタイプの多言語化プラグインです。Bogo の設計は WordPress と親和性が高く、このカテゴリーの他のプラグインとは異なり、データベースに独自のテーブルを追加するようなことがありません。この設計が Bogo の高い信頼性と堅牢性、コンフリクトを発生させないといった利点を生み出しています。
https://ja.wordpress.org/plugins/bogo/
完成間近。翻訳ページが見えない問題が発生!
全体をチェックしていると、翻訳ページが「not found」と表示されるようになっていることがわかりました。elementorの編集画面では表示されているのに、elementorの編集画面以外で翻訳ページを見るとコンテンツが非表示に。。。
これはまずいと思い、急いでネット検索!
すると、次のような記事、フォーラムでの質疑応答がヒットしました。
WordPressプラグイン「Bogo」:翻訳ページが表示されないときの対処
どうやら、まれに翻訳ページが表示されないという問題が発生していたことがわかりました。
解決方法は、パーマリンクの設定
キャッシュの削除では変化がなかったので、パーマリンク設定をカスタムから基本にして保存し直すと、翻訳ページが見れるようになりました。
追記になりますが、
elementor対応の多言語化プラグインで、WPMLという有料プラグインがあります。こちらを使ったほうが良かったのかもしれません。